
【脱Adobe】QuarkXPress+AffinityシリーズでプロレベルのDTP
「Quark XPress」はAdobeで言えば「In Design」に相当するソフトで、かつてはDTP業界を支配するほどの力がありました。しかし、Adobeの力が強くなり、「Adobeでなければダメ」といった状況になっています。...

「Quark XPress」を合法的に安く買って「脱Adobe」化を目指す
今までここでIllustrator代替ソフトとして「Affinity Designer」をPhotoshop代替ソフトとして「Affinity Photo」を紹介しました。
この両者は高性能ですが、問題点として縦書きをはじめとして日本語組...

Affinity Designerは「Illustrator代替」になるか
先に「Affinity Photo」について記しました。
この「Affinity Photo」には対になるソフトがあって、「Affinity Designer」といいます。
「Affinity Photo」が「Photoshop」なら「...

Affinity Photoは「Photoshp代替」になるか
画像修正・編集ソフトとして「Photoshop」が事実上の標準になっていて、プロフェッショナルの領域では業界を独占しています。
一般的なパソコンソフトであれば、ソフトを購入した上で、インストールすればずっと使えるのが当たり前です。しか...

PINE A64とシングルボードコンピュータ
以前「PINE A64」というシングルボードコンピュータについて取り上げました。
「あれからどうしたのか」について記します。
どうも「PINE A64」はソフトウェアが未成熟のため触れ込み通りの性能が出ないことと、購入者のレポー...

15ドルから買える高性能コンピュータ「Pine A64」
アメリカで「Pine A64」という高性能なシングルボードコンピュータを作る企画が立ち上がっていて、クラウドファンディング(インターネットで資金を集める仕組みのこと)で170万ドル(約2億円)以上を集めることができたようです。※初出...

Twitterやるなら「TweetDeck」がMac・Windows・Linuxで使えて超便利
「Linuxで使えるTwitterクライアント」を探していて、「TweetDeck(ツイートデック)」が非常に便利なことに気付きました。
「TweetDeck(ツイートデック)」はWebブラウザでできるので、Linux(Ubunt...

貧乏パソコン活用術
秋葉原のジャンクPCショップに行けば、Core 2 DuoかPentium dual-coreのパソコンでメモリが1GB以上、HDDなしの条件なら1,500円〜2,000円程度で買うことができます。そのようなお店が近くにない場合でも、ネ...