ブログ【脱Adobe】QuarkXPress+AffinityシリーズでプロレベルのDTP 「Quark XPress」はAdobeで言えば「In Design」に相当するソフトで、かつてはDTP業界を支配するほどの力がありました。しかし、Adobeの力が強くなり、「Adobeでなければダメ」といった状況になっています。 ...2018.08.16ブログWeb・IT
ブログ中村敦夫公演「線量計が鳴る」 中村敦夫のライフワーク朗読劇「線量計が鳴る」の全国上演が始動しています。 「たまあじさいの会」では20周年を記念して中村敦夫公演「線量計が鳴る」を立川市女性総合センター・アイムで行うことにしました。 ...2018.08.15ブログお知らせ
ブログ世界の支配構造と紅白歌合戦の幻影 元左翼で左翼を強烈に批判する人とネットで議論したことがあります。この人の言う左翼の定義が非常に狭く、どうやらオールド左翼の中でも頭の固い部類の人を指しているようです。つまり、オールド左翼の中の一部を一生懸命に叩いている訳です。 右翼・左翼...2018.07.24ブログ社会・政治思想・カルチャーらっきーデタラメ放送局
ブログ精神論かよ!東京五輪の暑さ対策に打ち水を政府有識者会議が提案に竹槍感 読売新聞より。 ●一部引用 国土交通省は、真夏に開催される2020年東京五輪・パラリンピックの期間中、道路への打ち水など伝統的な「暑さ対策」を行う。 (略) 有識者会議は、打ち水のほか、浴衣、よしずの活用など日本ならではの対...2018.07.19ブログ社会・政治
ブログ「権力者→自覚なき要員(リーダー)→一般大衆」の図式に注意 「らっきーデタラメ放送局」の第215回『表舞台で簡単に群れをつくる方法!』を紹介します。 オピニオンリーダーが現れ、多くの人の注目を集めることがよくあります。そのオピニオンリーダーの発言は登場時こそラジカルだったものの、次第にトーンダ...2018.07.18ブログ社会・政治らっきーデタラメ放送局
ブログだめ連ラジオ……閉塞した現代社会の突破口とは? 先に記した「オールド左翼・アナーキスト+パンクス・ヒッピー・陰謀論・貧乏論について 」で「貧乏論」の界隈として「素人の乱」とともに「だめ連」について触れました。 「だめ連」とは、「だめ」とされる「あり方」を否定的に捉えるのではなく、開...2018.07.15ブログ思想・カルチャー
ブログ「部族宣言」50周年を振り返る集会 『部族宣言』ができてから50周年を記念する集会が2018年の3月31日に国分寺で行われ、多くの参加者を集めたそうです。 『部族宣言』とは1967年12月に発行された新聞『部族』に掲載されたマニフェストです。新聞『部族』とは、70年安保...2018.07.12ブログ思想・カルチャー
ブログオールド左翼・アナーキスト+パンクス・ヒッピー・陰謀論・貧乏論について オールド左翼・アナーキスト+パンクス・ヒッピー・陰謀論・貧乏論、これらの経験があるのは恐らく私くらいだろうと思います。 これを土台にするとコンテンツを提供できそうです。 ただし、勢いに任せて文章を書くと全ての批判になって...2018.07.11ブログ思想・カルチャーらっきーデタラメ放送局
ブログ「Quark XPress」を合法的に安く買って「脱Adobe」化を目指す 今までここでIllustrator代替ソフトとして「Affinity Designer」をPhotoshop代替ソフトとして「Affinity Photo」を紹介しました。 この両者は高性能ですが、問題点として縦書きをはじめとして日本語組...2017.04.06ブログWeb・IT
ブログAffinity Designerは「Illustrator代替」になるか 先に「Affinity Photo」について記しました。 この「Affinity Photo」には対になるソフトがあって、「Affinity Designer」といいます。 「Affinity Photo」が「Photoshop」なら「...2017.02.09ブログWeb・IT